お金を借りる時の注意点とは?免許証なしでお金を借りる方法!
金融機関でお金を借りる際、必ず必要になるのが「身分証明書」ですよね。
その身分証明書の中でも運転免許証は顔写真付きですので、金融機関にとっても一番信頼できる身分証明書です。
しかし、実は免許証がなくても、お金を借りられるのを知っていますか?
何故なら、金融機関が欲しいのは「身分証明書」であって「運転免許証」ではないからです。
つまり、身分証明書ならパスポートでも住基カードでもいいわけです。
カードローンなどでお金を借りる場合にパスポートを提出すれば、運転免許証は必要なくなるわけです。
ただし、ここで気を付けたいのは健康保険証を身分証明書として提出する場合です。
法律の改正で健康保険証を身分証明書としてお金を借りる場合、水道料金などの公共料金領収書を一緒に提出するのが必須になりました。
健康保険証自体は、利用者の勤続年数など色んな情報が金融機関にわかるので、身分証明書としては十分有効です。
ただし、他に補足の書類が必要という事だけは注意してください。
お金を借りる際の注意点ですが、基本的に身分証明書なしでお金を借りられる金融機関は存在しません。
カードローンの場合はなおさらです。
稀に、身分証明書なしでもお金を借りられると謳っている消費者金融などがありますが、そのような会社は悪質業者の可能性が高く、お金を借りると無用なトラブルに巻き込まれて非常に危険ですので、絶対に利用するのは止めましょう。
また、お金を借りる際は身分証明書の他に(50万以上借りる場合)収入証明書が必要になる事があります。
カードローンを利用するなら、身分証明書と一緒に収入証明書を準備しましょう。
運転免許証なしでもお金を借りる事は出来るので、免許証を持っていない人は安心してくださいね。
免許証の代わりになる書類は?
カードローンを組む際一般的に身分証明書の提示を求められます。
この際よく使用されるのが(運転)免許証です。
免許証は現住所や本籍地、生年月日等の個人情報に加え、顔写真も入っているので、まさに万能の身分証明書と言えます。
しかし学生時代に運転免許を取らずに社会人になった方も多くいるのも実情です。
そういった方は免許証がないからといってカードローンを組めないと諦めていませんか?
実は免許証以外の様々な証明書でもカードローンは組むことができるのです。
ローン会社の規定にもよりますが、免許証がない場合、一般的には運転経歴証明書・健康保険証・パスポート・印鑑証明証書・住民票・住民基本台帳カード、また外国人の方ですと在留カードや特別永住者証明書などが身分証明書として有効になります。
① 運転経歴証明書
② 健康保険証
③ パスポート
④ 印鑑証明証書
⑤ 住民票
⑥ 住民基本台帳カード
⑦ 在留カード
⑧ 特別永住者証明書
その中でもほとんどのローン会社で認められているのが健康保険証とパスポートです。
様々な身分証明書がありますが、何を提示したらいのか不安でしたらこの2つのいずれかを提示すると良いでしょう。
ただしいずれの身分証明書でも注意しなければならない点が2点あります。
一つ目は有効期限内の身分証明書であること。二つ目に現住所が証明書と同一であることです。
もし引っ越しなどをして、証明書の住所の変更手続きが済んでいない場合、現住所を示すための住民票などと合わせて2点の証明書の提示が必要になります。
このようにカードローンは免許証なしでも組むことができますが、返済可能な少額からがおススメ。
計画的な返済を心掛けてくださいね。
運転免許証がなくても〇〇があれば大丈夫!?
身分が分かる物といわれると大体の人が運転免許証を見せると思いますが免許の取れない歳の人や運転免許自体を受けて無くて持っていないという人もチラホラ見かけます。
その場合は何を提示すればOKかは気になりませんか?
今日はカードローンに限らず運転免許証を持っていなくても代わりに身分証明の出来る物を幾つか紹介して行きます。
「健康保険証」
病院等で診断する際殆どの人が見せるであろう保険証ですがこれもカードローンで身分証明をする際には運転免許証に次いでよく使われます。
こちらも住所などがしっかりと記載されているので身分証明出来る物としてはなかなか有効です。
「パスポート」
旅行や出張だろうと海外へ行く際は必ず必要になるパスポート、これも実はカードローンを組む際に身分を証明できる書類としても使えます。
こちらも顔写真が載っているのが殆どですので身分証明書としても意外と有効です。
この2つが運転免許証を持っていない時は差し出すと身分確認の書類を出すのにオススメですが中には諸事情で作れない、持っていないと言う人も少なからずいるでしょう。
そんな時はこちらが使える事もあります。
「住民基本台帳カード 」
自分が現在住んでいる市区町村で申請すれば発行してもらえ顔写真付きと無しの二種から選べますが身分証明書様に作るなら顔写真付きのを作っておいた方が良いでしょう。
「マイナンバーカード」
記憶にも新しい日本国民に一人一人に与えられた番号。
こちらも通知書ではなく個人番号カード の場合はカードローン審査でも身分証明をするのに使える事もあります。
ただ始まったばかりなのでまだ未対応の場合もあるので申込みの際に使えるか否かをよく確認する必要があります。
今回は以上の様になります。
運転免許証が無いからと諦めずにまずは代わりに使えそうな物を探してみることから始めましょう。
免許証なしでも作れるカードローンはどこ?
カードローンに興味があるけれども、運転免許証を持っていないので、申し込めないかも知れないとお考えのようですが、そんなことはありません。
カードローン会社が運転免許証の提出を求めるのは、本人確認のためなので、絶対に運転免許証を持っていないといけないなんてことはありません。
もちろん、中には運転免許証のみでしか受け付けをしてくれないようなカードローン会社も存在するかもしれませんが、多くのカードローン会社は、運転免許証は無くとも、パスポート、健康保険証、住民票といったような、身分が証明できるような書類さえそろっていれば、申し込みを受け付けてくれます。
しかし、運転免許証の場合であれば、それ1点のみあれば申し込み可能となるのに対し、それ以外の身分証明書を利用して申し込もうとすると、複数用意しなくてはならない場合もあるので、注意が必要です。
例えば、レイク の場合だと、本人確認書類として免許証の提出を求められますが、免許証の無い人でも、健康保険証の提出で申し込みが可能となります。
ただし、健康保険証で申し込みを行うのであれば、そのどちらかに住民票を添えて提出する場合もあります。
運転免許証を持っていない人だと、少々手間がかかってしまいます。
このように、調べてみれば運転免許証無しでも、他の書類を揃えることで、本人確認は出来たものと判断され、申し込みが可能となるカードローン会社はありますので、自分がすぐに揃えられそうな書類で受け付けてくれる場所を探すと良いでしょう。
さらに分かりやすい解説は、【 免許証を持ってなくても、お金を借りれますか? 】をご覧ください。